ディベロッパーはデザイナーを制限する足枷ではなく、翼でありたい

Category : 考えごと

デザイナーに思うことがあるのです。
Webって、ちょっと気を抜いたら横幅は950pxで縦積みにしよう。みたいなボックスを意識したデザインになると思うんですよ。実装する側からしたら、それは楽ちんでありがたいことなんだけど、それがWebサイトを退屈にさせるとも思っています。

視点はいろいろあって、こうめさんの記事エンジニアがデザインに取り組んでわかったことでも触れられているように、これは面倒だな…ダルいなぁ。と正直思うこともあります。
特にWebサービスのデザインは、モジュール考慮などはクオリティを維持するために必要なデザインルールだったりするので、ディベロッパー側から伝えてあげるのことは、運用も含めて大切なコミュニケーションだと思います。
ただ、Webサイトにおいてはちょっと違ってくるかなとも思っています。

たとえ実装が難しそうで面倒なものであっても、頭に広がったアイデアは落としてこんでみてください。ディベロッパーは、難しいなぁと思いながらも「やってやんよ!」と心の内では燃えたぎってます。普通のマークアップは、タイムアタック的な楽しさを見出すくらいなので燃えたぎるデザインを切望しています…!

ディベロッパーはデザイナーのアイデアを制限する足枷ではなく「それ、できますよ!なんなら、こういうのもできますよ!」と言える翼でありたい。だってデザイナーは、自分たちディベロッパーが想像もしなかった新しい世界に連れてってくれる人たちなんですもん。

ディベロッパーは終着点が見えているけど、デザイナーは終着点の見えない戦いをしている。だからこそ、もっとディベロッパー側からコミュニケーションすることで、光をさしてあげることもできるんじゃないかなと思っています。おっと、自分もやりきれていないのでやらなければ…。

デザイナーは本当にすごい。

ABOUT

Yuuki Taniguchi
Yuuki Taniguchi
about me

CATEGORIES